BLOG

公式ブログ

2025年1月30日
探偵豆知識

【浮気調査豆知識】夫の浮気癖は家庭環境のせい?親が影響するパターンは?

「新幹線のお医者さん」として親しまれてきたドクターイエローが、JR東海でラストランを行いました。

黄色の車両が特徴のドクターイエローは、運行予定が公開されていないこともあり、遭遇すると幸せになることで有名でした。

JR西日本でも2027年以降に走行を取りやめる予定とのことですが、鉄道ファン以外にも幅広く人気を集めている車両だけに、さみしさを感じますね。

さて今回は、夫の浮気癖は家庭環境のせいか、親が影響するとしたらどんなパターンが考えられるかといったテーマを深堀していきましょう。

浮気・不倫は本人の問題とはいえ、家庭環境が影響している可能性があります。

夫の浮気癖に閉口している皆さんは、ぜひ読んでみてください。

1.夫の浮気癖は家庭環境の影響かも?義実家をチェックしてみよう!

夫の浮気癖が家庭環境の影響によるものと感じたら、義実家をチェックしてみることがおすすめです。

ここでは、主なチェックポイントについて見ていきましょう。

その1:義両親も浮気・不倫している

夫に浮気癖がある場合、実は、義両親も浮気・不倫している、もしくは、過去にしていたケースが多く見られます。

自分の親が浮気・不倫している姿に、大きく影響を受けているパターンです。

貞操観念の甘さが、親から子どもへ受け継がれてしまったのでしょう。

この場合、義両親が夫の浮気・不倫を容認したり、アリバイ工作に協力したりすることもあります。

その2:義両親の夫婦仲が悪い

義両親の夫婦仲が悪い場合、一般的な夫婦の形がよく分からないまま大人になることがあります。

夫婦の絆についてもピンとこないため、結婚しても妻を大切にしないことがあるのです。

もちろん、自分の親を反面教師にして、妻を大切にする夫も大勢います。

しかし、残念ながら、夫は悪いほうに影響を受けているのだと判断してください。

その3:義両親からの愛情が薄い

義両親からの愛情が薄いことも、夫の浮気癖に原因になっていることがあります。

家族として、きちんと愛情を受けて育ってこなかったため、自分も家族を大切にすることができないのです。

そのため、結婚しても妻を尊重できず、浮気・不倫に走ってしまいます。

親からの愛情不足というかわいそうなパターンですが、妻としてはたまったものではありません。

2.どんな理由でも浮気・不倫は許せない!妻としてやるべきことは?

たとえ夫の浮気癖が家庭環境のせいだとしても、浮気・不倫が許される理由はありません。

ここでは、妻としてやるべきことは何か、具体的に見ていきます。

その1:夫の浮気癖についてよく話し合ってみる

まずは、夫の浮気癖について夫婦でよく話し合ってみましょう。

浮気癖を直したい、妻に対して悪いと思っているのなら、努力しだいで改善の余地があります。

反対に、まったく悪びれていない、話し合いにならない、といった場合は、今後も浮気・不倫を繰り返す可能性が高いでしょう。

今後のためにも、2人が夫婦でいる意味があるのかも含め、腹を割って話し合っていてください。

その2:浮気・不倫の疑いがある場合は浮気・不倫調査を行う

もしも、現在、夫に浮気・不倫の疑いがある場合は、すぐに浮気・不倫調査を行いましょう。

ここは、自分で調査するより、浮気・不倫調査のプロである探偵事務所に依頼することがおすすめです。

短期間で効率よく調査を進めることができ、浮気・不倫の客観的な証拠を押さえてもらえます。

また、調査完了後にもらえる「浮気・不倫調査報告書」は、今後のステップにおいて大変重要なものです。

その3:浮気相手に対して慰謝料請求を行う

浮気相手に対しては、合法的な制裁方法である慰謝料請求の手続きを進めていきましょう。

浮気・不倫は民法における不貞行為・不法行為に当たるため、浮気相手に対して慰謝料を請求する正当な理由になります。

話し合いの場で直接請求することもできますが、そのほかにも、内容証明郵便を送付して請求することも可能です。

上記のような方法でも慰謝料を支払ってもらえない場合は、管轄の家庭裁判所で慰謝料請求訴訟の手続きを進めるとよいでしょう。

その4:夫と離婚するかどうかよく考えて結論を出す

最後に、夫と離婚するかどうか、よく考えて結論を出しましょう。

浮気癖を直そうとせず、浮気・不倫を繰り返すばかりなら、妻側が苦労するばかりです。

経済的に自立できる、子どもがいる場合でも自分だけで育てていく覚悟があるといった場合は、離婚を前向きに考えていくとよいでしょう。

なお、夫と離婚する場合は、慰謝料だけでなく、財産分与相当分を請求することが可能です。

まとめ

今回は、夫の浮気癖は家庭環境のせいか、親が影響するとしたらどんなパターンが考えられるかといったテーマでいろいろとお話ししてきました。

たとえば、義両親も浮気していた、義両親の夫婦仲が悪かった、愛情をもって育ててもらえなかったということが原因で、夫が浮気がちになることがあります。

とはいえ、どんな理由であれ、浮気・不倫してよい理由にはなりません。

もしも、現在、夫に浮気・不倫の疑いがあるのなら、信頼できる探偵事務所に浮気・不倫調査を依頼して早急に解決すべく動くとよいでしょう。

なお、私どもでも滋賀県内にて数多くの浮気・不倫調査をご依頼いただき、おかげさまで大変ご好評をいただいています。

ご相談・見積もりは無料ですから、まずは、お気軽にお問い合わせください。